節水? 塩素除去? マイクロバブル? 人気や売れ筋に惑わされない! 効果を知って賢いシャワーヘッド選び。

フィルターで塩素除去

水は東レのトレビーノ

このCMで馴染みのあるトレビーノは、東レ株式会社が販売している浄水器シリーズの名称です。
そのラインナップには、蛇口直結型・ポット型・アンダーシンク型・据置型・シャワー型などがあります。

そして形状は異なるものの、これらの製品に共通して使用されているパーツが、このページの主役でもある「フィルター」となります。

フィルターの種類は?

フィルター(「ろ材」ともいいます)には、大きく分けて以下の2種類が存在します。

  • 活性炭
  • 亜硫酸カルシウム

先の東レからは「トレシャワー」というシャワーヘッドが販売されており、フィルターの材質には「繊維状活性炭」が使用されています。

また、三菱レイヨンが販売するシャワーヘッド「浄水シャワー クリンスイ」には、フィルターに「亜硫酸カルシウム・不織布」が使用されています。

いずれの製品も、塩素を吸着しやすいよう繊維を円柱状に加工して、シャワーヘッドの握りの部分に装填する仕組みとなっています。

フィルターの性能と交換時期

フィルターには寿命があり、定期的に交換する必要があります。

シャワーヘッドに用いられるフィルターの説明には「総ろ過水量12,000L、除去率50%」などの記載があります。

これは「50%しか塩素を除去できない」ということを意味したものではなく、

12,000リットルの水をろ過するまでは、50%以上の残留塩素を除去できる

ということを表したものです。

別の表現をすると、上記の例は、

12,000リットルの水をろ過する間に、除去率は徐々に低下していって、最終的には残留塩素の50%しか除去できなくなる

ということになります。

よって安定した塩素除去を行うためには、定期的、そして早め早めに、フィルターを交換していく必要があるのです。

PAGETOP
Copyright © シャワーヘッド交換のすすめ.com All Rights Reserved.